5ヵ月の息子と初海外旅行 ドバイ2泊3日ステーキ旅行

 ※本サイトのリンクには広告が含まれます。

日本語を介さないイマージョン型英語学習【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】


今更ですが、備忘録として息子との初海外旅行のドバイ旅行の記事をアップします。(息子を出産したシンガポールと今住んでいるインドを除いて、息子の初海外旅行です♪)

目次

1.旅行時の我が家の基本情報

今回の旅の目的インドでは食べられない牛肉を食べる!
訪問時期・日程2018 年 4月(2泊 3日)←去年のことで恐縮です。。
旅行形態フリー(自分でフライト&ホテル予約)
旅行人数夫婦+息子の3人
現地で使った言語英語(夫婦ともに英会話可能)
旅行出発地インド、デリー
旅行時の子供の年齢5ヵ月
旅行時の子供のお食事状況母乳&ミルクのみ
宿泊ホテルEmirates Grand Hotel

2.現地での簡単なスケジュール

スケジュール食事
1日目10:35 インド、デリー発(EK511便)
13:00 ドバイ着(所要時間:3時間55分)
空港からホテルへ、チェックイン
ドバイモール&ディナー
ホテルにてゆっくり
昼:機内

夕:Texas Roadhouse(ドバイモール内)

2日目電車にて世界一豪華なスターバックス(イブン・バットゥータモール内)へ
ビーチエリア散策
ドバイモールにて買い物
ディナー
朝:ホテル
昼:ドバイモール内イタリアン
夕:Gaucho
3日目ホテルにてゆっくり
ホテルチェックアウト
ホテルから空港へ
15:10 ドバイ発(EK514便)
19:55 デリー着(所要時間:3時間15分)
朝:ホテル

昼:空港

3.利用フライト&現地の空港情報

エミレーツ航空を往復利用。予約はエミレーツのウェブサイトにて自分で直接予約。
ネットではバシネットの席が取れなかったのですが、チェックインの際に航空会社が自動的にバシネットの席に変更してくれていました。

子連れの優先搭乗あり。 往復とも私たち家族以外にも子連れ、家族連れがいて結構賑やかなフライトでした。たまたま隣の席も子連れで、その子供がずっと泣いていたので、自分の息子が愚図ってもうちの子だけじゃない、とこちらとしては過ごしやすかったです。笑

また、ドバイ空港にはきれいなベビールームがありました。小さなプレイエリアもあって遊んでいる子も。 そこで授乳やおむつ交換をしてゆっくり過ごせました。

(追記:2018年の11月旅行時のトランジットの際にベビールームの確認したら工事中でその時にはなかったです。 現在がどうなっているのかは要確認です。)

空港からホテルまではタクシーを利用。空港には、わかりやすくきちんとタクシーレーンがあり、スムーズに乗車可能です。

4.現地ホテル

今回はEmirates Grand Hotelといういちを4星ホテルを Booking.com経由で予約しました。
ドバイにはホテルが本当に多く、どのエリアにしたらいいのか、そこから悩みました。。
結局今回は、今回の旅で何回も行くだろうことを想定したドバイモールのあるエリアのそばのホテルでお手頃なホテルをネットで探して予約。

ベビーベッドは事前にリクエストして、きちんと用意してくれていました。
また、今回はたまたまスイートのお部屋にアップグレードしてくれ、キッチンや大きめの冷蔵庫がついていて、哺乳瓶など洗う時に便利でした!

このホテルはドバイモールに比較的近いし、電車の駅からも近い立地のところがポイントになり決めましたが、実際は明らかに3つ星程度のスタンダードクラスのホテル。。(Booking.comだと4つ星でしたが、、)中国などアジアからの団体客が多く、ロビーの雰囲気も雑多な感じであまり広くなく、ホテル自体も古い感じ。朝食の種類も少ないし、内容もあまりおいしくなくイマイチでした。

せっかくの旅行なのに ホテル代をケチって後悔。。子連れ旅行だとホテルで過ごす時間も増えるので今後は旅行代金に縛られすぎず、ホテル選びに重きを置こうと決めた体験に。

子連れだとビーチエリアが雰囲気も良く、実際に子連れファミリーも多く見たしよさそうでした。ベビーカーで移動するにも問題ないくらい道もきれいでした。

ちなみに、Emirates Grand のホテルの周りや駅までもベビーカーで移動可能でまわりの雰囲気は大通りにも面してるし明るかったです。が、特に周りに見るものはありませんでした。

お得な宿泊料金を検索
↑我が家はBooking.com経由でホテル予約♪履歴や予約状況がわかりやすくオススメです♪

5.観光箇所・子連れでおすすめのスポット等

今回はドバイモール、世界一豪華なスターバックスがあるイブン・バットゥータモールビーチエリアを観光。
ドバイモール内には水族館があり、入場しなくても水族館の一部がモールから見えて写真を撮ったり魚を見たり満足しました。

イブンバットゥータモールは途中の駅よりバス移動となり、子連れでは少し不便だったのでタクシーがおすすめです。(バスの中もベビー カーはそのまま乗車可能でした。)

ドバイモールの噴水ショー(ドバイファウンテン)は、噴水ショーの始まるだいぶ前から観光客で非常に混み合い、5ヵ月の息子連れでは危ないし疲れると判断し、結局見ることができませんでした。

もし確実に見たい場合は、噴水ショーが見えるレストランの予約をしたほうがベターかと思います。
ブルジュ・ハリファも、高速エレベーターを5ヵ月の息子の耳抜きがうまくできるか不安だったので、今回は見送りました。(次回はリベンジしたい!)

また、イエローボートという水上からドバイを観光するオプショナルツアーがあり、申し込みたいなーと思ったのですが、体重制限があり、15KG以 下は不可。

ほかにもデザートサファリも混乗では年齢制限があるので、専用車の手配が必要なようです。
初子供連れ旅行、事前に細かく調べなかったのでほとんど観光らしい観光はしないで、ドバイモールをうろうろして過ごしました。

世界一のスターバックス
世界一豪華なスターバックス、息子も天井を見上げてました♪

VELTRA(ベルトラ)

6.利用レストラン・事前予約やリクエスト

1日目の夕食に訪れたドバイモール内の TexasRoadhouseはカジュアルで子連れに全く問題ないレストランです。ベビーカーのまま入店可能で子連れも多くいました。

ステーキの食べられるファミレスのような雰囲気。予約はできないので、お店に行き名前を言って待つという感じで、他の方のブログ等では結構待つとあったのですが、早めに行ったため実際は15分程度の待ち時間ですぐに入店できました。

2日目の夕食で訪れたGauchoは事前予約をしていきました。予約時に子供連れ、と伝えて了承をいただいたので向かったのですが、子連れで行くには高級すぎる雰囲気で、あまり子供連れには向かないかと。。カクテルドレスを着た西洋人が薄 暗いおしゃれなお店でお酒を楽しみながらお肉を食べる、という雰囲気。子連れはほかにいなかったです。
また、当初行こうと思っていたJW’s  Steakhouse などの高級レストランは場所によって、子連れ不可のところも結構ありました。事前に予約する際に確認したほうがよさそうです。


↓↓この経験からランチ中心のスケジュールで旅行するスタンスに変わりました!

7.街並み・雰囲気・おむつ交換台情報など

ビーチエリア、ドバイモール内などでベビーカーは問題なく利用可能です。

電車やバスもベビーカーでそのまま乗ることができました。 駅にはリフトも完備。

街並みの雰囲気はホテルの周りしか見ていないですが、歩いて散策できる雰囲気です。

ただ昼間は暑く、ほとんど タクシー移動でした。また、おむつも今回はホテルに戻ってきて対応、あとはベビーカーの上で対応し、外のおむつ交換台等は利用しなかったです。

治安的にはドバイは子連れでも全く問題がなく、家族連れ旅行者も多く過ごしやすかったです。

物価は想像以上に高く、Gaucho レストランではお酒込み(前菜2、メイン2(1人1前菜&1メイン)、主人のワイン3杯程度)で 約4万円のお会計でした。

ドバイはイスラム国のため、お酒は町中に売っていないので、ホテルでお酒を飲もうと計画していた主人は残念そうでした。(きっと探せば買える場所はあるのでしょうが、モール等では見つけられなかったです。)

子供がもう少し大きくなったらビーチエリアか、アトランティスなどホテル内にプールがついているようなアミューズメント性のあるホテルに泊まりたいと思います。

ドバイにこれから子連れで行かれる方のご参考になれば嬉しいです!


絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

香港に住む30代、5歳児と3歳児の母。
オーストラリアワーホリ&シンガポール現地採用経験、元インド駐在妻。
海外旅行、お酒を飲むこと(ワインとビール)、コーヒー、チーズが大好き♪
インドから日本に本帰国後、日本の公園や子連れで楽しめるスポットが多くあることに感動。子連れで実際に訪れたレビュー、子連れ旅行を中心に更新中。現在は香港在住で、香港での子連れ生活、子連れ海外旅行についてアップ中。

コメント

コメントする

目次